Custom-made Mouse

自分好みの形状を実現できるオーダーメイドマウス

Nitro Architecture

NitroFactory-devicesのマウスは一味違う
ただ、新しい技術を導入すればいいわけではない
設計には必ず意図があり、目的がある
それがニトロ式構造だ

Mouse Shape Specialist

数々のオーダーメイドマウスを手掛けてきた
形状のスペシャリスト
Nitro Factory-devices│Master Builder - Taisei Onuki

Taisei Onuki (Nucki)

Master builder of Nitro Factory-devices

Nitro Factory-devicesはゲーミングデバイスの設計や製造を行うブランドで、プラスチック加工や機械設計を専門とするTaisei Onukiによって2021年に東京で設立されました。
世界初の形状からカスタマイズが出来るオーダーメイドマウスを始めとして、ゲーム体験を更に向上させる製品を提供してまいります。

Gallery

ユーザーが微調整をしたクレイモデルに基づき、手作業でモデリングを行う。

重量を軽くしたいという要望を実現しつつも、全体としての重心が整うように底面パーツや内部のレイアウト細部を設計した。

ユーザーのマウスの持ち方を考慮したうえでモーメントのキーとなる部分を割り出し、その重要な部分の剛性を落とさないように重量を調整するなど、時間をかけてこだわりを詰め込んだ作品。

サイドボタンやホイールの位置は、ユーザーがクレイモデルに対してそれらの希望の位置を指定する。
そしてユーザーの要望通りにサイドボタンやホイールの設計を行う。

マウス形状やサイドボタンの位置、ホイールの位置までも自分好みに仕上げることができるマウスは、まさに世界に一つだけのマウスと言えるだろう。
底面のパーツは切削機械による削りだしで出来ており、底面を均一に仕上げている。

ニトロファクトリーのマウスにはトポロジー最適化という新しい技術が導入されている。
単に、その技術が導入されているわけではない。
特筆すべき点は、サイドボタンやホイール、基板配置など、すべてが筐体と一体になっており、底面パーツとは独立しているという点である。
また、メインクリック部分は磁石によって着脱が可能で、工具を使わなくとも内部を確認することができる。

つまり、ニトロ式構造(Nitro Architecture)は一味違う。

FAQ

Q.オーダーメイドマウス"TypeDELTA"の一般販売はいつですか?

申し訳ございませんが、オーダーメイドマウス"TypeDELTA"の一般販売は現在未定です。
クラウドファンディングで受注した分の製造を現在も行っており、サービスの改善も必要であるため明確な時期を申し上げることができません。
Twitterで告知を行いますので、そちらのチェックをお願いいたします。

Q.オーダーメイドマウス"TypeDELTA"ではどんな形状でも作ることが可能なのですか?

オーダーメイドマウス"TypeDELTA"では、メイン基板やサイドボタン基板を筐体に収められる形状であれば、自由に形状を作ることができます。
なお、ご希望の仕様によってはご依頼をお断りする場合がございます。

Q.オーダーメイドマウス"TypeDELTA"の一般販売価格はどのようになりますか?

申し訳ございませんが現在調整中ですので明言することはできません。
クラウドファンディングで受注したマウスの製作を通して、実際の製造原価が判明してきた部分がございますので、クラウドファンディングで提示させていただいた価格よりも高くなってしまうことが予想されます。予めご了承ください。

Q.Nitro Factory-devicesはオーダーメイドマウス以外にどのような製品をリリースしていく予定ですか?

切削加工による削りだしのソールや、ニトロ式構造が導入された3Dプリント製のマウスMODをリリースする予定です。
その他にも、ゲーム体験をより豊かにするような製品をリリースしていく所存です。